【コスパ最強サングラス】JINSxsnowpeak コラボサングラスの購入を即決した理由

  • URLをコピーしました!

こんにちは。CAKEです。

今回は最近買ったサングラスを紹介します。

購入の経緯

1万円ぐらいで子育てしながら気を遣わずにガシガシ使えるサングラスほしいなぁと思ってました。

ネットサーフィンをしていたところ見つけたのが今回購入した・・・

JINS × Snow Peak Rubber SUNGLASSES

僕はEyevan7285NOCHINO OPTICALのサングラスを所持しています。

どちらも3万円以上する為、気を遣います。

子どもとお出かけするときは特にです。抱っこした時もレンズを手でベタベタ触ってきます。笑

かわいいので許せちゃいますけど、もっとガシガシ使い倒したい!と思った次第です。

こちらのサングラスは10,900円です。ん?安いのか?と思ったみなさん

僕が購入した理由を紹介していきますね!

スペック

-以下JINS公式引用-

アクティブなシーンでも、かけたまま思いっきり遊べるサングラス。

鼻パッドや丁番パーツの金属を表に出さないオールラバー設計。
オーソドックスなボストン・ウエリントンタイプのフレームで、

かける人を選ばない一本です。
レンズ交換も可能な設計のRubber SUNGLASSESです。

外遊びで肌身離さず持っておきたい本コラボサングラスを入れられる

サコッシュタイプのオリジナルケースと、

「Snow Peak」のロゴが入ったメガネ拭きが付属します。

[紫外線透過率]
0.1%以下

[可視光線透過率]
COLOR 28:32%(ドライブレンズ)

サングラス買ったらSnowPeakのサコッシュ付いてくるー!

子育て=アクティブ 最高やんけー!

品質に関して間違いないJINSのサングラスがベースなので

スペックは申し分なしです。

ドライブに特化したレンズ

みなさん、ドライブレンズって知ってますか?

僕はこのサングラスを買うまで知らなかったです。

ドライブレンズとは?

車やバイクなどの運転の時におすすめのレンズです。

そのままかいっ!

特徴は「特定の光の波長をカットする」こと。

サングラスは単純に光量を制限して眩しさを軽減するのに対し、

ドライブレンズは”眩しさを抑える“ことと、

必要な明るさや見え方を確保する“ことを

両立させているのが大きな違いです。

家族でドライブするときにぴったり

実際に何度か着用してますが眩しさは完全に抑えてくれます。

トンネルに入った際も特に見にくいことはなかったです。

交差点で停車した際にサングラスを外してみるとやっぱりまぶしい!

ドライブ用に作られたレンズは納得です。

※カラーによってレンズの種類が違いますので注意してください。

大人が掛けてもオシャレ

デザインも大変満足してます。

大人が掛けてもいい感じにアウトドア感が出て、

大人遊びの必須アイテムになります。

マッドなフレームでブランドによってはチープ感が出る場合が

多いですが全く感じさせません。

僕の購入したカラーはフレームのsnowpeakの文字が同系色で

あえて見ずらい仕様になってます。ぱっと見分かりません。

さりげないとこが逆にオシャレ

シンプルだけど最強コラボで差別化できる

結局、シンプルが正義なのです。

様々なシーンで大活躍

名前がドライブレンズですがもちろん全てのシーンで使えます。

室内でも問題なく掛けられます。

僕は、下の子が0歳なので車まで抱っこをして家を出ることが多いです。

室内でサングラスを掛けて抱っこして出発!

全く問題ありません。そして軽いんです!

掛けていることを忘れるくらいフィットします。

ここでレンズをベタベタ触られてもマッドフレームで気にしない!

後でちょちょっと拭き取れば問題なしなのです。

屋内でも屋外でも高パフォーマンス!

僕の求めていた条件がピッタリはまる形となりました。

デメリット

snowpeakのサコッシュが付いてきて嬉しい反面

サングラスケースとしては保護できない。。。

サコッシュにサングラスを入れて、バッグに入れる・・・

僕はしてません。ハードケースに入れたい性格です。

フレームが荷物などで曲がるのが怖いので。

でも、分かって購入していますので全然気にしてません。

問題なしっ!

CAKEのまとめ

まとめますと10,000円弱として考えても買い!だと思いました。

これからの季節はプールなんかにも使用できるかなと想像してます(^^♪

フレームも柔らかいので多少の曲がりも気にせず使えますよ!

JINSオリジナル商品でももちろん良いのですが

snowpeakコラボということで所有感もあり満足してます!

フレームもスケルトンなどオシャレ上級者の皆さんも納得のラインナップです。

なんせシンプルデザインなので飽きがこないです。

サングラスのハードケースは別途購入しようと思ってます。

アマゾンで550円で売っているコールマンのものを購入しようかなと

ポチポチしております。

皆さんの愛用サングラスも教えていただけたら嬉しいです。

今回は長く使っていけそうなアクティブサングラスの紹介でした!

またね~

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次